2012年09月19日
今季最後の桃
ずっと借りっぱなしになっていた桃の荷作り箱
舞木の果樹農家の友人が毎年B級の桃をくれてます。
荷作り箱に3箱も・・・
その箱を返しに行ってきました。
農繁期の峠を越えたのか、彼は少しやつれて見えました
作業小屋にはまだ少し桃がありました

私がそれを見逃すわけがありません。
友人は笑いながら私にその今季最後の桃をくれました。
まだ世間に出回っていない新品種らしいです。
なんでも晩生種だと言っていました。
品種の名前はわすれました。
おいしそうです。

桃は皮なりくらいつくのが一番です。
皮はお口の中で実と分別します。
あとは皮のみ「ペッ」ですよ
まだ固いから冷蔵庫にしまっておいて柔らかくなったら頂こう。
舞木の果樹農家の友人が毎年B級の桃をくれてます。
荷作り箱に3箱も・・・
その箱を返しに行ってきました。
農繁期の峠を越えたのか、彼は少しやつれて見えました

作業小屋にはまだ少し桃がありました


私がそれを見逃すわけがありません。
友人は笑いながら私にその今季最後の桃をくれました。
まだ世間に出回っていない新品種らしいです。
なんでも晩生種だと言っていました。
品種の名前はわすれました。
おいしそうです。

桃は皮なりくらいつくのが一番です。
皮はお口の中で実と分別します。
あとは皮のみ「ペッ」ですよ

まだ固いから冷蔵庫にしまっておいて柔らかくなったら頂こう。
Posted by 春ちん
at 23:22
│Comments(2)
すももは皮ごといけるんですが さすがに桃はね^^
冷蔵庫に熟す前に入れたら熟さないんじゃない?
大丈夫かな?
めっきり朝は秋らしくなってきたね。
それもそのはず明日は秋分の日・・・かな?
所で桃ちゃんは冷蔵庫に入れたけど、ゆっくりゆっくり柔らかくなってきたよ。ぷ~さんの言うように、ちょっと心配だったけどね^^