2014年07月31日

7月31日の記事


『土日にりんごの木オーナー会に参加してきました』・・・その2



1日目の宿泊は諏訪湖の湖畔にあるホテル「紅屋」で泊まりました

結構大きなホテルです



諏訪湖の花火大会が近いのでその準備がもうされていましたよ

夜の食事はあまり豪華ではありませんでした

値段の割にやっぱり山間部だからでしょうか、貧弱な感じは否めませんでしたね

あくる日の日曜日はりんごの木の選定会があるので、8時にはチェックアウトしま

したよ


伊那インターまで下って行って10分くらいの所にりんご園はあります

すでにライバルがいましたいました><

9時受付というのに春ちんたちは28番目でした



果樹園のおじさんの話を聞いてから木の選定に皆さん猛ダッシュです^^

木によってりんごの数や甘さなどが微妙に違うので、どのオーナーさんも真剣です

やっとの思いで納得できる木を決めて札を付けて園を去りました






その後、道の駅みたいなお店「あじ~な」に立ち寄りました



木の選定会で1等のくじを見事引き当てたのでこの「あじ~な」に立ち寄ったのです

ここで商品を引換してくれました

1等商品はバイカラーコーン10本でした



まだまだ時間はいっぱいあったので、その足で駒ヶ岳に登りたくて駒ヶ岳ロープーウエイのバスターミナルまで行きました





15分感覚でバスは出ています

少し小雨が降ってきました

ロープーウエイの乗り場まできたら土砂降りの雨に見舞われ

春ちんたちは頂上を目指すことなく引っ返してきました

バス代がかかってしまいましたがしかたがありません

雨では景色も悪いし帰りのロープーウエイが2時間待ちだと言われていたからです

その上遭難者が出たのか救急車や山岳救助隊などがいっぱいいたのでよけいに登る ことは避けてしまいました


バスセンター界隈では楽しい催しがありましたよ

すずらん牛乳さんのストロー牛早のみ大会です



超長いストローですからなかなか吸い上げることはできません




また春ちんが挑戦したのはブルーベりーすくい^^



1回100円でしたがいっぱいすくいましたよ


楽しんだところで次は駒ヶ根美術館で作家さんの作品を見ることにしました



常設で池田満寿夫の作品が展示してあります



彼は絵だけではなく塑像なども手がけるマルチな人だったんですね

ここは結構感動しましたよ



大人1人800円は安いなあと感じましたよ


りんごの木の選定もできたし、久しぶりに長野の自然も満喫できたし

いいプチ旅行ができました

あとは11月のりんご狩りが楽しみです
  

Posted by 春ちん  at 00:26Comments(0)

2014年07月29日

りんごの木オーナー会に


『土日にりんごの木オーナー会に参加してきました』・・・その1


毎年孫達を連れて11月にりんご狩りに出かけています

今年はりんごの木が選べるということでオーナー会に出かけてきました

日曜日にそれはありましたので土曜日は蓼科  

白樺湖、霧ヶ峰界隈を回ることにしました


まずは過去に3回ほど行ってるバラクライングリッシュガーデンを訪れました



随分経営路線が変わってきてしまった感がありがっかりでした

経営を考えればしかたがないことなのかも知れませんが

園芸グッズや花などの販売コーナーが増えてしまって

肝心のお庭の手入れが行き届いていませんでした


でも好きなコーナーもいくらかあったので紹介しますね











少しがっかりした気持ちを引きずって次に横岳にある坪庭にいきました

ここは自然がちゃんと守られていていつ行っても感動もんです!



ロープーウエーで一気に坪庭まで登って行きます





約7分の空中散歩です

坪庭は回廊になっていて比較的カジュアルな履物でも散策できますよ

お昼はチロル風ロッジでグリーンカレーをいただきました






お腹も満腹になったので次に白樺湖にいきました

ここはいつ行っても絵になるところですね!

ただお店や人がいっぱいで繁華街のようでしたよ

小高いビーナスラインの車止めから眼下に見える白樺湖は絵葉書のようです




そして春ちんカーは車山高原に・・・

カップルは涼を求めて山頂までラブラブタイム



おかげでリフトはフル回転です



ここは冬はスキー客で賑わいますね

霧ヶ峰ではグライダーが風を受けてトンビのようにスイスイ飛んでいましたよ



  

Posted by 春ちん  at 10:22Comments(2)

2014年07月25日

柿本町の喫茶「キャラバン」


毎週水金は柿本町にあるアイレックススポーツジム通いの春ちん

今日はめっちゃ暑かったねえ><

38.2度だってよ!

スポーツジムの帰りの楽しみは、なんといってもお昼ご飯です

今日は新しくできた外環状線近くの喫茶「キャラバン」さんにしたよ



ブログ仲間のMさんが偵察してこいって・・・><

春ちんは当て馬にされた感じだ

春ちんは日替わりランチを頼んだよ


他にはドリンク類やスーイーツが充実してるみたいですね









おへやの感じは古き良き英国調っていうのかな?

春ちんの好きな空間だよ





またさりげない置物がいいね!


これはケーキのショーケースの上にあったよ
木造りだよ



暑い街中のオアシスでした
  

Posted by 春ちん  at 22:56Comments(2)

2014年07月25日

全国高校野球の予選(愛知大会)


春ちんの母校が全国高校野球愛知大会予選の3回戦まで進んだよ

こんなことはめったにない^^

昨日の豊田球場だね






が、しかし先取するも途中からボコボコに打たれ、あえなく7回コールド負けで

散ったよ





でも久しぶりに応援できて春ちんも青春したよ



選手の皆さんお疲れ様でした
  

Posted by 春ちん  at 22:45Comments(0)

2014年07月23日

神池町で盆踊り太鼓指導


盆踊り太鼓指導・・・(神池町の神池児童館にて)

今日から1週間ばかり子供を対象に盆踊太鼓の指導にあたっています

各自それぞれの交流館や児童館に分かれての指導です

春ちんは神池児童館になりました



大勢の小学生から中学生の子供たちが習いに来てくれました





本番の盆踊り(8月2日)までにはカッコよく叩けるようになるでしょう

  

Posted by 春ちん  at 23:50Comments(0)

2014年07月23日

アイレックス・スポーツジムへ

毎週水金は柿本町の「アイレックス・スポーツジム」へ

お昼は大抵お隣のフィールで食べます

今日はスガキヤのラーメンは飽きたのでパン屋さんのフードコートで食べました

ここ結構安くておいしいですよ!

ほとんどのパンは100円くらいです^^



コーヒーもセルフながら、まあまあの味です





食べかけで写真を撮るのを思い出しました

お見苦しいとは思いますのでスルーしてください(汗)


  

Posted by 春ちん  at 23:46Comments(2)

2014年07月23日

岡崎の陣屋に・・・


今日は半期に1度の若林にある税理士事務所の税理士さんとの

帳簿確認がありました

牧場を辞めてもうじき1年になり、牛さんもあと12頭になりましたのでお金の 
  
出入りがあまりありません

なので1時間位で終わってしまいました


その足で岡崎にある陣屋に行きました



「おかんライダー」さんが最近ひまわり畑をFBでUPされていたからです

ですがもう最盛期も終わって枯れかけていましたね



「おかんライダー」さんも早く行ったほうがいいよと忠告されていたのです

が・・・
  

Posted by 春ちん  at 00:39Comments(2)

2014年07月23日

冬の花壇はやっぱりこれ


今年も種からやるぞ!

お正月用のために種から播いて育てていきます

苗を買って育てるのは楽ですがお金がかかります^^

来年の門松は立派になるかなあ?

また来年はおどり葉牡丹もうまくいきますように・・・


  

Posted by 春ちん  at 00:34Comments(3)

2014年07月20日

『ブラジル人がトラクターを買った』


『ブラジル人がトラクターを買った』


3反ばかりの春ちんの畑を借りてるブラジル人が

14馬力の中古のトラクターを買ったど^^

先日、飯田市まで春ちん同行で品定めに行って買ってきたトラクターです

小ぶりながら4WDで比較的綺麗でオイル漏れもなかったので買うことに

決めました

値段も16万円と驚きの価格です^^

早速試運転をしてもらいました









なかなかいいんでないの?

買ったブラジル人もご満悦^^

でも彼は運転があまりできません><

なのでまた春ちんの仕事が増えそうです・・・

なら農ライフに行ってるかみさんの勉強がてら乗せてみるかな^^
  

Posted by 春ちん  at 23:42Comments(0)

2014年07月20日

『広瀬駅前ひろば』の草刈と相談会


『広瀬駅前ひろば』の草刈と相談会


今日は駅前ひろば周辺の草刈をしました

産直部会の仲間や愛護会の仲間、そして若花の会の仲間で合同でやりました

大勢でやると早くてそして見違えるように綺麗になりますね!











これでお客さんも気持ちよく買い物に来てくださることでしょう^^


ここにはレールバイクやマレットゴルフも同時に楽しめる施設があります

でも諸事情によりなかなか運営ができていないのが現状です

利用者のことを考えれば早急に再開をしなくてはと思っています



仲間同士で真剣に考えましょう!
  

Posted by 春ちん  at 23:38Comments(4)

2014年07月19日

勘八町の夏祭り

『勘八町の夏祭り』

天気が心配されましたが、春ちんの心がけの良さで雨は降りませんでした

まず、オープニングは勘八子供連の太鼓演奏で始まりました





そしてカラオケ大会、ビンゴ大会などと続き、楽しい催しがいっぱいでした

さて最後を飾るのはやっぱり勘八太鼓大人連でしょう^^





大きな拍手の中で今年も勘八町の夏祭りは幕を閉じました

   

Posted by 春ちん  at 23:31Comments(5)

2014年07月18日

珈琲屋 らんぷ


 『喫茶 らんぷ』
6月から春ちんは肉体改造計画にのっとり豊田市柿本町の

「アイレックススポーツ」通っています走る

肉体改造計画が終わると大抵お隣のフィール内のすがきやでお昼を食べます

が、しかし、今日は娘と待ち合わせがあったので


ブログ仲間のみどさんが紹介してた「らんぷ」にしました




建物は大正ロマンを思わせる佇まいで春ちんオキニの空間です











でも残念なことに雰囲気はいいのですが、メニューがちょっと・・・



もう少しいろんなメニューがあるといいですね!





でも、コーヒーは絶品ですね!!




店名

珈琲屋らんぷ 豊田店

コーヒーヤランプトヨタテン


住所

〒471-0046 愛知県豊田市本新町8-92-3 (豊田)


TEL
0565-33-2258




営業時間
月~日・祝日
06:00~24:00

定休日
年中無休

span>  

Posted by 春ちん  at 23:10Comments(4)

2014年07月18日

『暑中見舞い』


『兄からの暑中見舞い』

16日に一緒に魯菴さんで昼食会をした兄から、お礼がてら暑中見舞いが届いたよ

芙蓉の花かあ




その花を見たり聞いたりすると何故か春ちんは

さだまさしの唄を思い出すなあ

音符「なでしこの花が咲きました~~ 芙蓉の花は枯れたけど~~」音符
  

Posted by 春ちん  at 22:53Comments(0)

2014年07月16日

お隣さんが・・・

水耕栽培をしてるお隣さんが今年も何か贈ってくれました

いつもやさいもくれてるのに

毎年夏と冬2回贈ってくれてます


  

Posted by 春ちん  at 23:57Comments(0)

2014年07月16日

山信市木店で・・・

12日のお話しですが・・・

かみさんがニコニコ顔で帰ってきましたよ

帰ってくるなりテーブルに並べました

半額だったから買ってきた~~って・・・

これのどれくらいが春ちんのお口に入るのかしらん><

そう思ってる矢先、娘に電話してやがる・・・ベー



  

Posted by 春ちん  at 23:51Comments(2)

2014年07月16日

ドキンちゃんおすすめの和is魯庵でランチ


コモスクエア内の「和is魯庵」でランチ

18日は父の命日

2日早いけど姉夫婦がお参りに来てくれました

そんな訳でお昼は「魯庵」さんでランチしました

ブーログの女王「ドキンちゃん」がよく利用されていてベタ褒めですので

間違いないと思い・・・

・・・ やっぱりビンゴででした^^

多くの女性客で賑わっていましたよ

グルメな女性が集まるお店は間違いないですね

注文したのは「和no花」というランチです

まず先付は


とうもろこしの豆腐ととうもろこしの揚げ物がおいしかったね

主菜は


鯛と明太子をマヨネーズで和えて天ぷらにしたものや、えびの天ぷらなどですね

またナスの揚げ物が美味しかったよ

ご飯は土鍋で出てきてしゃもじですくって食べます



今日はミョウガの味ご飯でした

春ちん的にはご飯がちょっと柔らかかったかな?

デザートは抹茶アイスとわらび餅だったかな?

わらび餅のタレが美味しかったよ^^




器や照明も計算し尽くされていて美味しく楽しく頂くことができました

主催者の春ちんが会計をしなくてはいけないのに、姉夫婦に出させてしまいました

・・・・やったね!
  

Posted by 春ちん  at 23:43Comments(7)

2014年07月16日

和is


コモスクエア内の「和is魯庵」でランチ

18日は父の命日

2日早いけど姉夫婦がお参りに来てくれました

そんな訳でお昼は「魯庵」さんでランチしました

ブーログの女王「ドキンちゃん」がよく利用されていてベタ褒めですので

間違いないと・・・

やっぱりビンゴででした^^

多くの女性客で賑わっていましたよ

グルメな女性が集まるお店は間違いないですね

器や照明も計算し尽くされていて美味しく楽しく頂くことができました

主催者の春ちんが会計をしなくてはいけないのに、姉夫婦に出させてしまいました

・・・・やったね!
  

Posted by 春ちん  at 23:17Comments(0)

2014年07月15日

ハッピー農産さんのトウモロコシ


『心優しいブラジル人その2』

畑を3反ばかり貸してるブラジル人が今日もトウモロコシを買ってきてくれたよ

今回のトウモロコシはあの夢農人のメンバー「ハッピー農産」さんのハッピーコーンだよ^^

名前がいいね!

味もきっと美味しいに決まってる







  

Posted by 春ちん  at 23:39Comments(4)

2014年07月15日

猿投のJA選果場が熱い


今ここが熱い!

毎朝10時開店なのに長蛇の列





お目当てはこれ


参考までにこれは贈答用ね

でも規格外が大人気

味は変わらないから超お得

買ってみりん^^

豊田北郵便局の近くね!
  

Posted by 春ちん  at 23:30Comments(4)

2014年07月13日

名古屋の叔母さん

『名古屋の叔母さんが・・・』


いつまでたっても私はおばさんにとっては子供扱いみたいです

春ちんには名古屋ドームの近くに住んでいる

いつも優しくしてくれる叔母さんがいます

今年は軽井沢のアイスクリームが贈られてきました









毎年、盆や正月には夫婦2人して訪ねてくれたのに

最近ではそれも叶わなくなりました
  

Posted by 春ちん  at 12:47Comments(2)