2014年07月31日

7月31日の記事


『土日にりんごの木オーナー会に参加してきました』・・・その2



1日目の宿泊は諏訪湖の湖畔にあるホテル「紅屋」で泊まりました

結構大きなホテルです
7月31日の記事



諏訪湖の花火大会が近いのでその準備がもうされていましたよ

夜の食事はあまり豪華ではありませんでした

値段の割にやっぱり山間部だからでしょうか、貧弱な感じは否めませんでしたね

あくる日の日曜日はりんごの木の選定会があるので、8時にはチェックアウトしま

したよ


伊那インターまで下って行って10分くらいの所にりんご園はあります

すでにライバルがいましたいました><

9時受付というのに春ちんたちは28番目でした
7月31日の記事



果樹園のおじさんの話を聞いてから木の選定に皆さん猛ダッシュです^^

木によってりんごの数や甘さなどが微妙に違うので、どのオーナーさんも真剣です

やっとの思いで納得できる木を決めて札を付けて園を去りました
7月31日の記事


7月31日の記事




その後、道の駅みたいなお店「あじ~な」に立ち寄りました
7月31日の記事



木の選定会で1等のくじを見事引き当てたのでこの「あじ~な」に立ち寄ったのです

ここで商品を引換してくれました

1等商品はバイカラーコーン10本でした
7月31日の記事



まだまだ時間はいっぱいあったので、その足で駒ヶ岳に登りたくて駒ヶ岳ロープーウエイのバスターミナルまで行きました
7月31日の記事


7月31日の記事



15分感覚でバスは出ています

少し小雨が降ってきました

ロープーウエイの乗り場まできたら土砂降りの雨に見舞われ

春ちんたちは頂上を目指すことなく引っ返してきました

バス代がかかってしまいましたがしかたがありません

雨では景色も悪いし帰りのロープーウエイが2時間待ちだと言われていたからです

その上遭難者が出たのか救急車や山岳救助隊などがいっぱいいたのでよけいに登る ことは避けてしまいました


バスセンター界隈では楽しい催しがありましたよ

すずらん牛乳さんのストロー牛早のみ大会です
7月31日の記事



超長いストローですからなかなか吸い上げることはできません
7月31日の記事




また春ちんが挑戦したのはブルーベりーすくい^^
7月31日の記事



1回100円でしたがいっぱいすくいましたよ


楽しんだところで次は駒ヶ根美術館で作家さんの作品を見ることにしました
7月31日の記事



常設で池田満寿夫の作品が展示してあります
7月31日の記事



彼は絵だけではなく塑像なども手がけるマルチな人だったんですね

ここは結構感動しましたよ
7月31日の記事



大人1人800円は安いなあと感じましたよ


りんごの木の選定もできたし、久しぶりに長野の自然も満喫できたし

いいプチ旅行ができました

あとは11月のりんご狩りが楽しみです



Posted by 春ちん  at 00:26 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
7月31日の記事
    コメント(0)