2013年05月02日

タイムスリップ

今年もいつものおばさんから℡が入ったよ

堆肥がほしいから運んでほしいと・・・

今はなき藤沢小学校(現ルネサンス高校)から奥に行ったところ

松嶺というところまで堆肥をダンプカーで運んだよ

凄い登り坂でいっぱい堆肥を積んでいるのでセカンドくらいでしか登っていけないよ

途中で懐かしい風景に出会ったよ

畑では草を刈ったあとの掃除をしている腰の曲がったおばあさん

隣では今日田植えをするであろう代かき中のおじさん

また左のほうに目をやれば畑を耕耘機で耕している人

40年ほど前の景色がそこにはあったよ

つい懐かしさがこみあげてきてシャッターを切ったよ
タイムスリップ




Posted by 春ちん  at 22:59 │Comments(2)

この記事へのコメント
嫌がるお母さんを施設に預けるのは、さぞ辛いでしょうね…

春ちんさん、主人の実家は皆大丈夫でしたよ。ご心配ありがとうございます。

親の仕事を身近に見れるのは幸せですよね。私の実家も専業農家で両親の仕事を毎日見て育ちました
実家はこの写真の様な所にあります。とてものどかな里山です。

GW埼玉へ行って来ましたよ
サリーちゃんとデューク君のラブとブリーダーさんご夫妻に会って来ましたよ。
そこで分かったことですが、ラブラドールレトリバーは、ショーとフィールドという二つのタイプがあり、サリーちゃん達は、ショータイプ、ララはフィールドタイプだったということでした。確かに見た目が違いました。
ララは身体も顔も細身で、鼻が前にシュッと長く、サリーちゃん達は体格がよく、顔も身体も横に大きいラブでした
ハッキリと違いがあることに驚きました⁈
うちは…ララみたいな…と、改めて思いました
春ちんさん、よろしくお願いします
GWは、キャンピングカーの旅でしたいつでも、どこでも、ララと一緒の旅今回はララの写真と骨つぼと一緒
長野は、どこを走ってもララとの思い出だらけ
涙をこらえるのが大変でした

ダメだ~!!
Posted by ララmom at 2013年05月10日 17:18
行ってきましたか、埼玉
しかもキャンピングカーで^^
時間に縛られない旅はさぞ楽しかったことでしょう。
ララちゃんも一緒だったんですね。
想いでの地(長野)ではいろんなことが思い出されたことでしょう。
さてショウタイプ、フィールドタイプという話ですが、基本的に私の家のお母さんラブは両親ともショウタイプでした。また父もそうです。
たまたまララちゃんが細身で顔の長いフィールドタイプだったと思われます。同じお腹で生まれてもバラつきがあるってことです。正直そこまで限定されますと、選ぶのに困ってしまいます。なるべくララに近い顔や体系の子供を探してはみますが、至難の業だと思っています。また大人になってからも体型も変わっていきますし・・・
Posted by 春ちん at 2013年05月11日 15:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
タイムスリップ
    コメント(2)