2014年10月15日
「春ちんの地中海珍道中記」その5・・・青の洞窟編
「春ちんの地中海珍道中記」その5
13万800トンのスプレンディダ号はジェノバを出てナポリに着岸しました
春ちんの地中海旅行も今日で4日目を迎えます
船内で腹ごしらえをして今日はカプリ島の「青の洞窟」の観光です
小さな船を乗り継いでカプリ島にたどり着きました
船内ではヨットクラブの方が提供してくれた毎日新聞を回し読みしています
日本で大変な事故が起きたと伝えています
御嶽山の大噴火です
春ちんはすでに昨日BBC放送を船内のTVで観ていましたので知っいました
モーターボートで洞窟のそばまできたら、今度はは手こぎボートに乗り移ります
洞窟の入口は非常に小さく3~4人乗りの手こぎボートでないとくぐることができないのです
しかもボートより低い姿勢で入らないと頭を岩にぶつけてしまうほどの低さです!
一瞬真っ暗になったかと思うと、船頭さんに促され海面を見ると真っ青な色です
太陽の光が屈折してこの青い色ができるということです
洞窟の中での観光がわずか3分間で終了です
大抵は洞窟の外で1時間は待たされるそうです
それだけ人気があるということと、中が狭くテコギボートでも4~5槽が限度なんです
でもこんないい天気で青の洞窟内を見られたことは幸運だと船頭さんは言っていました
青の洞窟観光後はナポリでお買い物です
気さくなバイトのお姉ちゃんがポーズを取ってくれましたよ
革のサンダルや革靴などが有名ですよね
Posted by 春ちん
at 00:29
│Comments(5)
天候によって入れないって聞いたので青色の素敵な洞窟見られて良いですねぇ(^^)
こんばんは
そうなんだよね、入口がめっちゃ小さいから座高が高い春ちんはん寝転ぶのに苦労したよ
天候によっては入れないんだよね
満潮だったらまたダメだしね
だからそれだけ価値があるのかな?
時の流れが日本と違うみたいね^^
ナポリは美味しい物ありましたか?
ビザとパスタくらいしか浮かばないけど(^_^;)
ポンペイ遺跡は行かれたの?
めちゃくちゃキレイ。
本当に海の色が日本とは全然違うんだよね
時の流れねえ、本来はゆっくりなんだろうけど春ちんたち旅行者は1日の流れが早いよ><
ナポリに限ったことではないけどピザはやっぱり美味しいよ
パスタは味付けなども日本と似てて違和感はなかったよ
そのほかの食べ物では牛肉や羊肉、鶏肉や魚など全部美味しいかったよ
ただどれも濃い味だし全体に重い感じの食べ物が多いね
1,5k太るわけだよ
ポンペイ遺跡は行きたかったけど、コースには入っていなかったよ
各港からはあまり足が延ばせないんだよ
無有のかあちゃんさん・・・
だからリトルワールドだってばあ^^