2014年09月23日
彼岸の日に・・・
今日は旅行の打ち合わせで姉と姉夫婦が我が家に集まりました
お昼どきは祥安でお昼を食べながらの・・・
ランチは美味しくてボリュームもあって好評でした
祥安ランチ

レディースランチ

ヒレカツランチ

喜んでもらえて良かったなあ
家に帰ったらすぐ伯母夫婦が遊びに名古屋から来てくれました
柿安のおはぎを持って・・・

柿安って確か佃煮とか牛肉しぐれ弁当だったか、そんなのが有名だと思っていたのに
おはぎも作っていたとは驚きでした
今日も大勢で楽しいひと時を過ごせました
お昼どきは祥安でお昼を食べながらの・・・
ランチは美味しくてボリュームもあって好評でした
祥安ランチ
レディースランチ
ヒレカツランチ
喜んでもらえて良かったなあ
家に帰ったらすぐ伯母夫婦が遊びに名古屋から来てくれました
柿安のおはぎを持って・・・
柿安って確か佃煮とか牛肉しぐれ弁当だったか、そんなのが有名だと思っていたのに
おはぎも作っていたとは驚きでした
今日も大勢で楽しいひと時を過ごせました
2014年09月23日
たまにはこんなん食べたくなるよ
今年は残暑がなく秋も駆け足でやってきましたね
24日~25日が要注意だそうですよ
台湾では被害が出ましたね
皆さん気をつけてくださいね
さて、秋も深まってきたというのに、春ちんはこんなのが無性に食べたくなることがあります
冷蔵庫の中でみっけ


ジェラーティアだって^^
しかもつぶつぶいちご入りだぞ!
24日~25日が要注意だそうですよ
台湾では被害が出ましたね
皆さん気をつけてくださいね
さて、秋も深まってきたというのに、春ちんはこんなのが無性に食べたくなることがあります
冷蔵庫の中でみっけ
ジェラーティアだって^^
しかもつぶつぶいちご入りだぞ!
2014年09月21日
れみちゃんのお誕生日
昨日は2女の2女(孫)のれみちゃんのお誕生日だったよ
ケーキを買ってお祝いしたよ
その後、夕飯はブロンコビリーで食べたよ
誕生日サービスでケーキをプレゼントしてくれたよ
「バースデーソングはどうしますか?」と店員さんに聞かれたけど
流石にお断りしたよ
2014年09月19日
牛さんのお嫁入り
とうとうその日がやってきた
酪農を昨年9月に辞めたけど、まだ若牛はいたので今日まで飼っていた
妊娠させればそれなりの価格で買ってもらえるからね
今日残りの7頭が愛知県内の酪農家さんの所へお嫁入りした
可愛がってもらうんだよ
そしてしっかりミルクを出してご彷徨するんだよ
ガラーンとした牛舎はなんだか寂しい
これで本当に牛さんともお別れだ
ひとつの区切りがついた
また新しい自分を探そう
2014年09月19日
買っちまったCANON EOSkissX7
一番上の娘がカメラがほしいと言い出したよ
しかも流行りの白の一眼レフデジカメね
CANONのEOSkissX7だ!
春ちんだって白のカメラほしいのに・・・
知立のヤマダ電気がオープンしたので冷やかし半分で行ってみたよ
が、なかなか厳しい値段><
なのでアマゾンのネット販売で購入することにしたよ

思ったより安く買えて娘もニコニコ^^

春ちんも旅行などで借りよっと!

しかも流行りの白の一眼レフデジカメね
CANONのEOSkissX7だ!
春ちんだって白のカメラほしいのに・・・
知立のヤマダ電気がオープンしたので冷やかし半分で行ってみたよ
が、なかなか厳しい値段><
なのでアマゾンのネット販売で購入することにしたよ
思ったより安く買えて娘もニコニコ^^
春ちんも旅行などで借りよっと!
2014年09月18日
16日の話ですが・・・
16日の話ですが・・・
瀬戸市にあるお店に行ってきました
鮎料理がたべたくなりました
初めに定光寺公園の近くにある器楽々で一服して・・・
ブログ友達が教えてくれたので今回で2回目です
鮎料理のお店(四季の舎)は陶生病院から北に500mくらい走ったところにあり
ます

注意していないと通り過ぎてしまいます
蔵や古民家を改造して造ったお店は春ちん大好きです!

中の雰囲気も落ち着いていて天井の太い梁が存在感ありますよ
料理も食べてるスピードに会わせて出されてきます
さしみこんにゃくかな?

冬瓜をあんかけ風に

レンコンや人参などを胡麻にまぶして揚げてお菓子風に

ゴマ豆腐

そして鮎・・・ちょっと小ぶり

飲み物は抹茶かコーヒーが選択できます

ご飯は当店自慢の五目ご飯です

とても心地よく食べることができました
2014年09月18日
15日の話ですが・・・
15日の話ですが・・・(敬老の日)
2番目の娘が敬老の日ということでさしみの盛り合わせを持ってきてくれました

娘なら父の日か母の日に持ってきてほしいと思うのですが・・・
くれるなら何の日でもOKね!
孫の幼稚園で作ったメガネ立てと一緒に・・・

2番目の娘が敬老の日ということでさしみの盛り合わせを持ってきてくれました
娘なら父の日か母の日に持ってきてほしいと思うのですが・・・
くれるなら何の日でもOKね!
孫の幼稚園で作ったメガネ立てと一緒に・・・
2014年09月18日
14日の話ですが・・・
14日の話ですが・・・
同じ仕事をしてる3女の友達が、埼玉からはるばる遊びにきてくれました

毎日家ばかりでは退屈かと思って足助の奥にある鱒釣り場(ひまわり)まで
行ってきました
森林組合を抜け、じじ工房やバーバラーハウスを通り越しどんどん登っていくと
そこはあります
「自分で食べられるだけ釣りなさい」と言って釣り始めました
春ちんは4匹,娘は2匹、友達は1匹ということで計7匹釣りました
鱒は結構アホな魚ですので春ちん達でも簡単に釣れますよ^^



釣った魚を塩焼きやフライにして食べさせてくれます


お池の傍のコテージ?で食べる鱒は格別ですね
自分たちで釣った魚を食すのは尚更です
こんなジイと1日遊んでくれて感謝です

同じ仕事をしてる3女の友達が、埼玉からはるばる遊びにきてくれました
毎日家ばかりでは退屈かと思って足助の奥にある鱒釣り場(ひまわり)まで
行ってきました
森林組合を抜け、じじ工房やバーバラーハウスを通り越しどんどん登っていくと
そこはあります
「自分で食べられるだけ釣りなさい」と言って釣り始めました
春ちんは4匹,娘は2匹、友達は1匹ということで計7匹釣りました
鱒は結構アホな魚ですので春ちん達でも簡単に釣れますよ^^
釣った魚を塩焼きやフライにして食べさせてくれます
お池の傍のコテージ?で食べる鱒は格別ですね
自分たちで釣った魚を食すのは尚更です
こんなジイと1日遊んでくれて感謝です

2014年09月18日
13日の話ですが・・・
13日の話ですが・・・
知立にいる長女の家に遊びに行きました
次男の旬くん、生まれてもう半年が経つんだね
体外受精で苦労してこの世に生を受けて、こんなに大きく成長してくれました
春ちんも嬉しいよ
お兄ちゃん負かすくらい大きくなってね^^
お昼は弘法さんの前のお店(弘法庵)でザル蕎麦などを食べました
量が多くてびっくりです
味も良かったですけどね!
2014年09月13日
高知からのおみやげ
今日親しくしてる方から頂き物が届きました
カツオのタタキです!
高知産ということで春ちんのテンションは上がりっぱなしです



カツオのタタキです!
高知産ということで春ちんのテンションは上がりっぱなしです
2014年09月09日
ヒッチコックの映画さながら
今日、松坂屋とTフェイスに買い物に出かけました
買い物を済ませペデストリアンデッキで凄い数の鳥の大群を発見!
たぶんムクドリかと・・・
知ってる人いたら教えてください^^
時間は夕方5時半くらいかな?
通行の皆さんは毎夕の出来事なのか、さほど関心を持たないで家路を急いでいます
春ちんはこんな光景を見たことがなかったので、思わずパチリしてしまいました
まるでヒッチコックの映画そのものでした
羽根やう〇こが時折空から落ちてきましたよ^^
2014年09月09日
2014年09月08日
9月8日の記事
『嬉しいメールが^^!』
つい今しがた、春ちんの大切な人から嬉しいメールが飛び込んできました!
ずっと願っていたことが現実になりました
これは飲まずにはいられねえ!!!^^

つい今しがた、春ちんの大切な人から嬉しいメールが飛び込んできました!
ずっと願っていたことが現実になりました
これは飲まずにはいられねえ!!!^^
2014年09月07日
介護施設よっといでんで太鼓演奏
「介護施設・・・よっといでんで太鼓演奏」
今日は西山町にある介護施設よっといでんの遅がけの夏祭りがありました

玄関ではバザーがありましたよ
どれも皆東日本の商品ばかりです


東日本へのチャリティーということで春ちんも買いましたよ!

これで間接的に支援に繋がりますね!
まずはじめは手品から始まりましたよ
夫婦でやっておられます

ボランティアでやっておられるのは頭が下がりますね
途中天気が心配されましたが、案の定雷様が大粒の雨を降らせてくださいました><
テラスで叩いていたので太鼓もハッピもビショビショです
でもそんなの関係なしに叩きました
私たちの熱演が伝わったのか、いつのまにやら踊りの輪ができていました
その後施設の職員の皆さんやボランティアの皆さんが作ってくれたご馳走で
お腹いっぱいになりました

今晩もご招待頂いてありがとうございました
今日は西山町にある介護施設よっといでんの遅がけの夏祭りがありました
玄関ではバザーがありましたよ
どれも皆東日本の商品ばかりです
東日本へのチャリティーということで春ちんも買いましたよ!
これで間接的に支援に繋がりますね!
まずはじめは手品から始まりましたよ
夫婦でやっておられます
ボランティアでやっておられるのは頭が下がりますね
途中天気が心配されましたが、案の定雷様が大粒の雨を降らせてくださいました><
テラスで叩いていたので太鼓もハッピもビショビショです
でもそんなの関係なしに叩きました
私たちの熱演が伝わったのか、いつのまにやら踊りの輪ができていました
その後施設の職員の皆さんやボランティアの皆さんが作ってくれたご馳走で
お腹いっぱいになりました
今晩もご招待頂いてありがとうございました
2014年09月06日
番組、珍百景・・・(TV朝日)
昨日のTVで珍百景をやっていましたね(TV朝日)
春ちんは見ていなかったのですが仕事場から娘から携帯に電話が・・・
「お父さん!珍百景ダビングしておいて~」だって><
今日娘と一緒に録画を見て納得
娘はカーブスという女性専門のジムにインストラクターとして勤めています
録画は500人のお客さんの名前をインストラクターが間違いなく覚えていること
を珍百景として伝えていたんですね
隣で娘も負けじと「私も覚えられるよ!しかも後ろ姿からでも名前を間違いなく呼
べる」・・・と
そこで春ちんはすかさず「お父さんなんか現役時代は、牛さんのオッパイを見たり揉んでるだけで
その牛さんの名前解ったよ」と言ってやった^^
確かにオッパイの形や弾力だけで判別できたんだから珍百景に来てほしかったわ

2014年09月05日
定光寺公園の滝カフェ器来々
今日はかみさんは野菜つくりの勉強のため農ライフに出かけていきました^^
その隙を狙って春ちんは定光寺公園近くにある粋な喫茶店を目指しました
その名は「滝カフェ器楽々(キララ)」です
ブログ仲間の『みどさん』が紹介されていて、一度訪れてみたい場所でした
思ってた通りの素敵な場所にそこはありました
小川の滝を借景としてその風景を楽しみながらコーヒーを飲みます
連日の雨で水かさが増して結構ダイナミックでしたよ
13時までモーニングサービスが付きます
これで550円だったかな?
器もお洒落ですね
また2階がギャラリーになっていて骨董品やアンティーク雑貨
陶器などが陳列さ れていて販売もしてくれますよ
皆さんも日頃の忙しさから開放されて、滝の流れを眺めながらコーヒーを飲むのもいいですよ!
瀬戸市定光寺町323-12
tell0561-48-6669
2014年09月04日
『毎日新聞の今日の1面』
『毎日新聞の今日の1面』

初めての第2次安倍内閣改造の役員人事が決まりましたね
そこで春ちんが気になるのはどこのマスコミも
女性が増えたことをあえて書き込んでいることです
それって差別じゃないのかなあ?
閣僚が女性であろうと男性であろうと
その人がふさわしいから選ばれたはずで・・・
マスコミ自体が差別を感じずに記事にしているとすると
それ自体問題ですよね
ただ安倍さんが女性を増やした意味は別のところにあると思うのですが・・・
それはこれからの舵取りで結果が出るでしょう
いずれにせよ住みよい日本を作ってほしいものです
2014年09月04日
『夏の終わりのハーモニー』・・・part2
『夏の終わりのハーモニー』・・・part2
今日のTVでやってたね
”THEカラオケバトル”超絶ハーモニー王”
イケメン兄弟やら双子ちゃんなど出てましたね!
春ちんは父50歳と娘19歳が気になりましたね
あんなふうに家族でハーモニーで歌えるのは
サウンドオブミュージックのトラップ家くらいだね

今日のTVでやってたね
”THEカラオケバトル”超絶ハーモニー王”
イケメン兄弟やら双子ちゃんなど出てましたね!
春ちんは父50歳と娘19歳が気になりましたね
あんなふうに家族でハーモニーで歌えるのは
サウンドオブミュージックのトラップ家くらいだね
2014年09月03日
春ちんのシャトレーゼにおけるアイス比較
毎日食べたい訳じゃないけど、定期的に「ふわっ」っと食べたくなったり、冷凍室にあったりすると、食べちゃいますね。
ちなみに『ローソン100』だと、「夕張メロン味(オレンジ色)」だけですが、『シャトレーゼ』だと「普通のメロン味(緑色)」と「メロンじゃないシリーズ(みかんだったかな?)」も売ってます。
よかったら“春ちん”さんが、【食べ比べレポート】を発表して下さい。
8月28日 11:13 · いいね!
・・・・ご報告・・・・
上記のようなめちゃ振りをしてきたブログ友達の『足立成生さん』のご要望にお答えするべく買ってきましたよ、『シャトレーゼ』のメロン味とみかん味のアイス・・・
感想としてはメロンのほうは甘さが引き立っている感じ
みかんのほうは酸っぱさが強調されてる感じだったかな?
春ちん的にはメロン味が好きだよ
こんなもんでいいかい?
もう勘弁してよ><