2012年09月03日

下栗の里・・・日本景観100選

いやあ、行ってきました下栗の里

あんなところが日本に今もあるんだなって感じたよ

集落の人たちは自然と正面から向き合って生活してるんだなって感じたよ

きっと若い人たちは街に出てしまっているんだろうな

年寄がつつましやかに住んでいるって感じたよ



なんか土足で車でおじゃまして、玄関の前を通っていかないと目的地に着かないんだよね

途中に蕎麦畑が



申し訳ないような気がしたよ



チェロプーさんのブログで紹介されていたのがきっかけで、どうしても行きたくなってしまって・・・

幸い今日はヘルパーさんが牧場をやってくれてるので安心して行けたよ

途中に湧水があったよ

命水とか書いてあったな

ゴクンと一口飲んだら生き返ったよ

まさに命水だよ





民家の横を通って頂上の茶店に到着



ロッジとかもあったよ

頂上の駐車場から歩くこと20分



獣道のような細い道を・・・



あと500m



あと300m



やっと着いたあ!!

パンフの通りの景色がそこにあった



帰りはちょっと足を延ばして「かぐらの湯」へ



ここへのアクセスも道が細い

工事中で片側交互通行のところがあり・・・

あと25秒待ちと信号は言っているのに地元の車は春ちんのランクルを追い越してGO!

一瞬驚いたけど、すぐに納得

対向車の最後尾が25秒かかってくるってことか

なら正面衝突はしないな

でもやっぱりいけないことだよね

帰りは飯田から高速できたけど21時着だった

チェロプーさんありがとね!!
  

Posted by 春ちん  at 23:43Comments(7)