2013年06月12日

水耕栽培

春ちん牧場の近くに水耕栽培をしてる友達がいる保育園からの付き合いだ

彼は春ちんの家来だった

いつも春ちんは腰に刀を差していた・・・鞍馬天狗のつもりしっしっし

そんな竹馬の友からの差し入れが・・・

根っこはこんなふうになってる

スポンジじゃん





  

Posted by 春ちん  at 23:51Comments(5)

2013年06月12日

6月は「牛乳月間」だって

なんでだろ~なんでだろ?

6月が牛乳月間・・・
春ちん的には8月のほうがピンとくるけど・・・

ところでこの子たちいったい誰なんだろ?





AKB48?SKE48?OSU48?

そんな訳ないか

もっと有名な人使えば牛乳の消費も伸びると違う?

上のもん(愛知県酪連)何考えてるのん

でも有名なのかなあ?

知ってる人いたら教えてね

それでもって消費が伸びないのならヤバイかもびっくり

  » 続きを読む

Posted by 春ちん  at 23:43Comments(8)

2013年06月09日

野菜おじさん・・・

いつも春ちん家に野菜などをくれるおじいさんが入院してしまった部屋の中でこけて骨折したのだ

これからは農繁期で野菜作りや畑の除草などで忙しくなるのに、気が気ではないと思う

日頃の恩に感謝し、春ちんは昨日今日と2日間に分けてトラクターで雑草だらけの畑を起こしに行った
耕起前はこんな感じ



耕起すればハイこの通り



遠くには東海環状自動車道がある




3か月ほど前に除草(耕起)作業はしておいたので、それほど雑草ははえてはこなかったみたい

これで少しは野菜おじいさんの気持ちも落ち着くだろう
  

Posted by 春ちん  at 23:39Comments(12)

2013年06月08日

職場体験学習3日目

今日で職場体験学習は最終日

何か想いを持って帰ってもらいたい・・・

今日は自転車で朝6時には牧場に来てた

予定の30分も早く

彼の意気込みを感じた

仕事の流れや牛とのかかわりを体で覚えたのか自信がみなぎっている

それと同時に視野が広くなり、気配りができるようになってきた

社会ではそういった気遣いはどうしても必要になってくる

この2日間で随分進歩したものだ


体験学習最終日ということで機械搾乳をやらせた

重い器具(搾乳機)を牛のオッパイの真下に置いて乳首に装着させることは素人には難しい作業だ

ましてや大きな牛の腹の下に座って装着するのだから恐怖との戦いでもある

大体のコツは教えたので春ちんは生徒の安全だけを確保して傍観した

少し時間はかかったものの、なんとか4本の乳首に器具を装着できた

そのときの生徒の嬉しそうな顔は忘れることができない







苦しんだ分喜びもひとしおだったのだろう

確かに彼は来た時よりも一回り大きくなった

彼と3日間かかわれたことに春ちんも嬉しさが湧いた
  

Posted by 春ちん  at 00:21Comments(7)

2013年06月07日

職場体験学習2日目

今日で2日めに突入した職場体験学習

朝の「今日の心得」で春ちんは生徒さんに「昨日で仕事の流れが分かっただろうから自分で

考えてやりなさい」と言った


ちょっと無謀にも思えたが自分で考えながら、工夫しながらやらせることが大切だと感じたからだ

仕事には一連の流れがある

でも彼はマイペースで自分の世界に入り込んで、その仕事のみに精をだしていた







昨日の「心得」では「仕事は早く正確に」を目当てに教えたはずなのに・・・

次の仕事が途切れてしまってちょっとイラつく春ちんへーん

でも彼は彼なりに真剣なんだろう

そう自分に言い聞かせ結局春ちんも一緒に手伝ってしまった号泣

たった3日間ではあるが、縁あって彼はファームユタカの門を叩いてくれた





それに答えたい春ちん

また、たった3日間で何が教えられるかと思う春ちんもいる

教育ファームとして牧場の仕事のこと牛のことミルクのこといろいろ知ってもらいたい・・・





彼には春ちんの想いが伝わるのだろうか

明日1日にかけてみたい

彼の人生に何か影響がある足跡を残せたら春ちんは嬉しい・・・






  

Posted by 春ちん  at 00:02Comments(6)

2013年06月05日

『ギャラリー寛』 からのインビテーション

以前から行きたかったギャラリー寛

ぷ~さんのブログ紹介でずっと行きたいなあと思ってたお店

そんなギャラリー寛さんからインビテーションカードが・・・

宛先は娘へ・・・だ

過去に行ったからハガキが来たんだよな

さては彼氏と一緒にか?

だとしたら合格点やるぞ
しっしっし





〒470-0356 愛知県豊田市八草町荒山723
電話:0565-48-0055
  

Posted by 春ちん  at 23:46Comments(4)

2013年06月05日

体験体験学習

今日から3日間高橋中学校からファームユタカに職場体験学習に1名の男子がキタ~~

動物と係わる仕事に将来就きたい・・・

ちゃんと自分の未来を見つめてのこと

偉いぞ!U君

まずは子牛のミルクを作ってね





そのあとは搾乳だよ



  

Posted by 春ちん  at 23:33Comments(6)

2013年06月05日

祝!ワールドカップ出場決定!!

20時に仕事を終えてTVを見たらまだ0点同士・・・

即行お風呂に入って晩御飯を食べながら観戦することにした

豊田スタジアムでの試合運びよりいい感じで動けていたね

後半では相手の技ありシュート?(パスに見えたが)が日本のゴールに入ってしまった

でも諦めることなく攻めて攻めて押しまくった

相手のハンドでPKをもらった

本田が放った・・・

オーストラリアのゴールポストのど真ん中に力強い玉が入った

明らかに本田は緊張していた

TVからもそれはよく解った

迷ったときはど真ん中を狙え

その判断が功を奏した

そして試合の終了を知らせるホイッスルが鳴った

1対1で日本はワールドカップの出場を決めた





また日本選手のインタビューではどの選手もサポーターに感謝を忘れなかった

そしてどの選手も今の自分の実力に満足することなく更なるレベルアップを口にしていた

すがすがしい一瞬だった

話は変わるが、観戦中に春ちんが食べてたのがコレ





60歳のオヤジがこんなものを食べながら観戦してたこと我ながら情けない

でもおいしかった
  

Posted by 春ちん  at 00:06Comments(4)

2013年06月03日

どくだみを活ける

庭に咲いているどくだみを活けてみた

質素で可憐なのがいい





匂いが気になる人は無理かな?

花瓶は衆議員議員の八木哲也氏の作

本人は酒とっくりのつもりで作ったに違いない  

Posted by 春ちん  at 23:47Comments(11)

2013年06月02日

49日法要の後、お千代保稲荷へ

>今日は羽島に嫁いだ姉の家へ行った

先日亡くなった義理の父の49日法要ために10時からお勤めが始まって約2時間の法要だった

春ちんちと同じ真宗大谷派なのだが随分長いお勤めだった

法要のあと近くの料理屋で会食した

いっぱい御馳走を頂いてお腹はパンパン

14時頃に宴はお開きになり、予定してたお千代保稲荷へ家内と一番上の姉と3人で出かけた

流石に礼服では恥ずかしいので、それぞれが着替えを持参して着替えてからの出発だ

今日は1日なので凄い人で賑わっている





今回は珍しく南門近くのPに駐車してそちらから攻めて行った







元中日ドラゴンズの大豊選手のお店があった





焼酎が好きなんだなしっしっし

シュウマイも好きみたいだ




どての櫛カツは相変わらず大人気だ



ナマズ君が食べてほしいと訴えていたけどお腹パンパンで食べてやれなかった


4時をまわれば各お店は店じまいの準備だ

春ちんはお目当ての作務衣をいつものお店でゲットしてご満悦目がハート

Pに着いたころには春ちんのランクルちゃんが1台のみだった  

Posted by 春ちん  at 23:48Comments(2)

2013年06月02日

茶臼山高原『天空の花回廊』

みどさんのブロブを見て行きたくなった芝桜の丘

今日はヘルパーの日

晩まで遊べるぞ!

1人で行くつもりが連れ合いが行きたいと・・・しかたなく連れていくことに・・・

出遅れて12時出発だ

R153を北上し稲武の交差点を右折

大井平公園を右に見て三叉路を左折・・・

あれ?この道「ちゃーりー’sガーデン」に続く道じゃないか!

12時45分にちゃーりー’sを通過急ぐ

お2人さんいるかな?って思ったけど見えず

さてはお昼の休憩だなと勝手に解釈しっしっし

上り詰めると面の木峠

ここからは茶臼山高原道路だ

空を飛んでるような錯覚になるほどだ

あと4kmくらいになったころ渋滞に号泣

でもなんとか2時には着いた







リフトで「芝桜の丘」を目指して登ることに・・・

半袖では肌寒い

5分ほどのリフト乗りで「芝桜の丘」に到着





期待に胸を膨らませていたものの結構間隔が広い

悪く言えばハゲハゲだもうダメ

ボランティアのおばさんに聞いたらもう最盛期は終わっそうだた

ならしかたがない・・・

萩太郎山山頂ではシンセサイザーのライブをやってた音符








ライブを聞きながらの「天空の花回廊」を見るのもいい

約1時間半の回廊散歩だったけれど、なかなかいいお花見ができた








昆虫の木のアートが






帰り道では「湯~ランドパルとよね」で散歩の疲れを癒した温泉





新聞などに載っていて以前から気になっていた温泉だ

土曜日なのに人が少ないのが嬉しい

湯はスベスベで「美人の湯」を歌い文句にしている

帰りは津具高原を経由して、ワインディング道路を登って面の木峠に着いた

随分の距離を走ったが、あまり疲れは感じなかった

18時には家に着いた
  

Posted by 春ちん  at 01:56Comments(6)

2013年06月01日

トカラヤギの結婚

妊娠しててファームユタカに来たトカラヤギの子供が2歳になった
 

先日、地域委員で一緒になるTさんからトカラヤギがほしいと言われた

和歌山のミカン農家に嫁いだ娘さんがトカラヤギを探しているらしい

すでにオスのトカラヤギがいるそうだ

我が家は雌

娘盛りということで結婚させることにした

道中ちょっと窮屈だけど我慢してね





そしてかわいい赤ちゃんをいっぱい生んで幸せになってね




  

Posted by 春ちん  at 00:46Comments(5)

2013年06月01日

孫とお遊び

遊びに来た孫といたずらごっこをした
猫を描いてみたが、さて・・・



  

Posted by 春ちん  at 00:34Comments(5)